こんにちは。
本日、小学四年生になった息子の初めての遠泳大会が開催されまして、伴泳とゆー大役(自分のなかでの)をやりきった、はなアンニャー(@hanadeso3)です。
練習もせず、足ヒレも使わず、自力で息子について泳ぎきった自分を、正直息子よりエライんじゃないかと思ってる、だめかーちゃんです。
が、来年の自分にむけて、そして、これから、自分の子供の遠泳大会の伴泳をやる予定のお父さんお母さんのために?、わたしの反省と、アドバイスを書き残しておきたいと思います。
目次
与論島の小学校は、遠泳大会が一学期の総まとめ?
与論島には、小学校がみっつありますが、3校とも遠泳大会があります。日にちも、泳ぐ海も違いますが、小学4年生以上の生徒さんみんなが参加します。
うちは、茶花のウドノスビーチで開催されました。
ウドノスビーチといえば、つい最近までわが家の庭みたいなもんでしたよ。けっこう、ウドノスビーチでは遊びまくったので、自分らにはこなれた場所・・・
と、思いきや、今回息子が泳ぐのは700メートル。足がつかない、深い沖の方まで泳がねばなりません。
じつは、びびりの息子は足がつかないところまで行ったことがない。そんな、わたしも実はない。
ちなみに、泳ぐ距離は、事前にプールで放課後毎日のように練習して、最終的にテストを受けて決まります。
1500メートル、700メートル、200メートルの3コース。
実はわが息子は、練習が始まりまでは、ほぼ泳げない男でして、きっと200メートルコースだろうと思っておったのです・・・
子供の実力、なめたらアカン
いや、ほんと、子供のちからはスゴい!!なめらかアカンです。
制限時間ギリギリだったとはいえ、700メートルに合格した!と嬉しそうに報告され、
と、泳ぎすぎて、脳内麻薬まで出てきたらしい。
ここで、かーちゃん焦り始めます。
言い訳すると、ここ最近、引っ越しやら、なんやらで超多忙なうえ、ぎっくり腰2歩手前状態。
泳ぐ練習するひまなんてなかった。
海で遊んでも、泳ぐという行為は去年の夏が最後。プールなんか、最後いつ行ったかおぼえてもない。
そして、
あきらかに、去年よりきつい水着!!
みなさん、何回も書きますが、子供のちからなめたらアカンです。
伸びシロだらけです。
遠泳大会の伴泳のアドバイスしちゃうぞ。
初めての遠泳大会、とゆーより伴泳大会。
いろいろ、思ったこと、反省点ありますので書きます。これが、来年、誰かの役にたてばよいです。
とりあえず、日焼け対策しとけ!
暑いです。日焼け対策はきちっとやらねばいけません。
けっこう、泳ぐ時間も、待ち時間も長いです。
ウドノスビーチは、着替えるところトイレしかないですからね。着替えできるかわからんですよ?
あと、駐車場はせまいので、注意です。どうにかして、車じゃない方法でウドノスビーチに来た方がいいです。歩いてくるにしても、日焼け対策は万全に!!
練習はするにこしたことはないけど、わりと泳げる
ほんとに、ほんとに、まったく練習できなくて、始まる瞬間まで不安でしかたなかったです。
海は怖いし、なんせ、人生始まって以来、こんな長い距離を泳いだこともない。
まぁ、じつをゆーと、小学生のとき山口で水泳のスポ少に入ってましたので、泳ぎはそのとき習って、わりと得意だと思ってました。
それで、無意識に泳げたのもあるかもしれません。小学生のときの話なんですがね。
まぁ、こんな根拠のない理由で、なんとか泳ぎきることができました。
が、息子も言ってましたが、
なんだそうです。
台風のあとだったからか、少し波が荒くて大変だったけど、海の方が楽だって。浮くからかな?
伴泳するとき、我が子を見失わないことが使命
コースごとに、いっせいに泳ぐのですが、いきなり我が子を見失いそうになりました。たいがい、みんな同じ色の水着、同じ色のキャップ、そして、ゴーグルをつけているので、誰が誰だかさっぱりわかりません。
正直、腕か背中に、でっかく名前を書いてほしかった。
途中、
と、めっちゃ不安になり、そしたら本物は誰が見ているんだ?ちゅーか、こいつは誰になる?とか怖くなりました。
子供ひとりに、ひとり伴泳者がつくのですが、あまりに密集して泳ぐので、ほんと見失うのが怖かったです。
近づきすぎても邪魔になるし、遠すぎると流される。
距離感を保つのが大変でした。
海で、我が子を見失うほど、怖いことはありませんよ!すごい怖かった!!
目印は必要だと思いました。
泳ぐとき、武器は必要か?
武器といっても、シュノーケルセットやフィンのこと。
わたしは、新品シュノーケルセットを使ってみましたが、空気吸うやつは途中で外れて邪魔になりました。
フィンは事前に、いろんなひとにリサーチしてみると、必要派と不要派にまっぷたつに意見が割れて、悩みどころでした。
しかし、フィンは使い方わからんし、初心者は足がツルと聞いて、ないもんはないからまぁいーやと使わず。
使ってるひとに聞いたら、やっぱりフィンがあると楽チンらしいです。
そして、ひと蹴りでめっちゃ進むので、子供をあっさり追い越してしまうそうな。
子供にぴたっとくっついていたい人は、フィンはなくてもいいと思います。
あ、ゴーグルだけは必需品。波が荒いと、顔がきつすぎます。シュノーケル用じゃなくて、プールのやつのほうがスッキリして泳ぎやすい気がしました。
伴泳をしないといけないわけじゃない
わたしは、必ず親が伴泳につくものだと思っていました。
息子に聞いたら、
と、かわいくおねだりするものですから、快く了承しました。
わたしも、元水泳スポーツ少年団だったのもありまして、なんとかなるやろうと思えたので、参加することにしたんです。
が、実際に見ると、伴泳していない親御さんもけっこういて、強制的ではないようです。
まぁ、泳げないのに参加したら、迷惑にしかならんですね。
無理して、伴泳はしなくていいんです。
でも、この際、泳げないひとは猛特訓して、一緒に泳いでみると、子供にすごい発見をすることがあります。
泳いだ子供を、めちゃくちゃほめてあげよう!
だから、子供はすごいんです。
こないだまで泳げなかったのが、ウソのようにスイスイ泳ぎます。
まだまだわたしの泳ぎには及びませんが、まぁまぁの泳ぎでした。
・・・いや、想像以上にいい泳ぎをしていました!かーちゃん、ついていくのが必死!!
息子は、魚を2匹見たと言ってたけど、正直そんな余裕はなかった。亀もいたらしい。その辺、やっぱ与論島の海はいいなぁ。
泳いでる息子(途中、本人か疑う)を見てると、もうなんかすごい。近くで、泳いでるの見て感動。全然、休まないし。
最後、わたしはヘロヘロになって座り込んだけど、息子は違った。
もう、ほめまくろう。ほめてやれ!!
見学してたばーちゃんも号泣。
こいつは、未熟児で生まれて、保育器に一ヶ月くらい入って、なぜか小太りになって、いつのまにやら、こんなに泳げるよーになったんだよーーーー!!
いや~、よくやった。息子よ。そして、自分。
まだいける、んだってよ。
また、来年もあるね。距離をのばしてくるつもりですね?
あぁ、来年はもしかしたらの1500メートルか・・・
志が高いのはいいことです。
さぁ、次は夏休みだ!!