与論島で本格的イタリアンが楽しめる店、オステリアカキ

こんにちは。

じつはダイビングのライセンスを持っている、はなアンニャー(@hanadeso3)です。

ですが、与論島に移住してから一度もダイビングしていないという衝撃的事実です。

わたしに与論島とダイビングを教えてくれた山口の先輩たちが毎年与論島に来てくれるのですが、そのときだけ、1年に一度だけ行くお店があります。

本日は、そのお店、オステリアカキさんのご紹介です。

 

目次

昼はダイビング、夜は本格的イタリアンレストラン

 

このオステリアカキさんは、じつは元々はダイビングショップを経営されています。

ブクブクダイバーズ

昼間はダイビングショップ、夜は本格的イタリアンレストランというステキなお店です。

”鹿児島県大島郡与論町立長338-3”

 

オステリアカキ 基本情報

所在地   鹿児島県大島郡与論町立長338-3

電話番号   0997-84-3942

営業時間    18:00~22:00

定休日      不定休

クレジットカードが使えます。

オステリアカキ フェイスブック

 

だんなさんが料理が得意ということで、夜はイタリアンレストランを始められました。

 

わたしは、じつはブクブクダイバーズさんでダイビングのライセンスとったんです。

初めて与論島にきたときに体験ダイビングをして、それから与論島の海にもっともぐりたくなって、ライセンスもとりました。

寒い冬の時期に来て、マンツーマンで教えてもらいました。

ライセンス取るなら、冬がおすすめです!寒いけど、マンツーマンのほうが安心できます。

 

確か、3日くらいで取れたと思うんですが、実技と筆記両方あります。

わたしも、友達にはぜひ与論島でダイビングのライセンスを取るようにすすめております。

与論島の海は、一度、体験ダイビングをしてしまうと、さらにもぐりたくなってしまう魔性の海なんです。

わたしとダイビングの関係性についてはこちらに詳しく書いておりますのでご覧ください。→与論島でスキューバダイビングのすすめ~住んでしまったらもう昔には戻れない!?

 

オステリアカキ潜入レポート

2017年に行ったときの写真を使っていますので、若干変わっていると思います。

なかなか、与論島に住んでいると行けない高級なお店ですが、山口県からダイビングのひとたちが遊びに来てくれる1年に1度だけ遊びに行くことにしている、貴重なお店なのです。

はなアンニャー
でも、じつは2018年は、先輩たちまだ来れていません。連続20年続いた与論島訪問がぁ~・・・

 

オステリアカキさんの料理の食材は、日本各地からお取り寄せもあり、与論島産もありの本格派です。

旅人さんから絶大な人気のお店のようで、わたしが、行ったときはいつも(年に1回だけだけど)、予約でいっぱい。みんな観光客さんです。

与論島産の野菜のバーニャカウダー。まんなかのタレ?をパンにつけて食べるとまた美味いんです。

フルーツトマトのピザ。ほとんど娘が食いつくしました。そのくらいおいしかったトマトとチーズとピザ生地がめっちゃうまいの~(全部やん)

ブランド牛の近江牛ステーキ。口に入れたら、ほわっととろけました。こんなとろける肉は与論島じゃなくても、めったに食べたことありません。

ホタテ貝のグラタン。お肉だけでなく、シーフードも充実のクオリティです。

ひとつひとつ、どれも丁寧に仕上げてあり、とてもゼイタクな気分を味わうことができます。

個室はありませんので、どちらかとゆーと大人のための空間です。

クレジットカードが使える飲食店は、与論島にはあまりないですが、こちらオステリアカキさんでは使えます。

与論島でもどんどんクレジットカードが使えるお店増えてきていますので、この際作っておきましょう。

与論島できれいな海と美味しい食事をお楽しみください。

 

与論島に来たら、ぜひダイビングもやってみるといいですよ。こんなところにでも来ないとできない体験です。

できないというか、やりたいと思わないかもしれません。

せっかくの機会なので、ぜひチャレンジしてほしいです。

そして、ダイビングするとめちゃくちゃお腹が空きます。

そしたら、オステリアカキで、本格的イタリアンを堪能してください!!

きっと、幸せな時間が流れます。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【人見知り与論島全力案内人】 22歳、初めて訪れた与論島に運命を感じて、26歳で山口県から与論島に移住→そのまま、結婚してかーちゃんになっちゃった!! ワイン大好きぴちぴちのアラフォー薬剤師。 与論島の旅行や移住、田舎暮らしについてブログで全力発信中。 ツイッター、インスタグラムもやっています。