与論島、チーズガイのチーズを再入荷!!チーズにもいろいろあってみんなおいしい!!

はろーえぶりばーでー。

じつは、いっこ歳をとった、はなアンニャー38歳です。

ここまでくると、自分が何歳になったのかわからなくなり、年齢もどうでもよくなりますね。どんどん公表しちゃいます。

目標は『歳相応に見えること』なので。

与論島に来たのが26か27歳のときなので、まぁ時間がたったんだな~と思う程度です。

家族もね、他の家族メンバーの誕生日だったら、ケーキなり、ごちそうなり、わたしが準備するんですけど、私自身の誕生日なんて自分でケーキ買うのもめんどくさいし、なんなら飯も作りたくない。

いつもの日常生活となんも変わらんのですよ。うちではね。

いや、他の家のお母さんは、盛大にお祝いしてもらえるのかも・・・

かーちゃんって、悲しい生き物やわ。

「あっ、かーちゃん、誕生日おめでとう」

とは言われましたが、

「あっ、かーちゃんヒゲがはえてる」

とおなじようなテンションでした。

まぁいいけどね・・・・いつもどおりってことが、一番幸せなことなんじゃろうて。



目次

与論島、オーシャンマーケットに沖縄のチーズガイのチーズ入荷!!

 

おまたせしました!!

2017年最後に出会った、沖縄の有名なチーズ屋さん、チーズガイのチーズ再入荷いたしました!!!

今回は、前回、大人気ですぐに売り切れてしまったozato whiteとWakinaguni blueを大量に仕入れてみました。

Wakinaguni blueはブルーチーズですが、そんなに臭みもなく、正直めちゃくちゃおいしかった!!他のブルーチーズなんて、怖くて食べたことなんにですけどね。

今回はこのほかに、前回なかった種類のチーズもありますのでぜひぜひ、ふらりとオーシャンマーケットに遊びにきてくださいね!!

種類については、今後ちょこちょこ紹介していきますね~。

さらに、ジョンさんがつくるヨーグルトもちょこっとだけ入ってます。

これがまた、絶品。普通のヨーグルトとはまったくの別物です。濃厚。美味すぎる。

ですが、期限が短くて、2/22までとなっており、ラスト1個となっております。



チーズガイのチーズの保管方法

 

前回、保存について書いていなかったのであらためて、書きます。

チーズガイのチーズはすべてナチュラルチーズです。

牧場直送の新鮮なフルクリームミルクで作りました。

ミルクの美味しさを壊さないように、低温殺菌しました。

何も加えず、何も抜き取らず、保存料などの科学的なものは一切使っていません。

また、凝乳剤のレネットは植物性のものを使っていますので、ヴェジタリアンの方も安心してお楽しみいただけます。

ナチュラルチーズはチーズ菌が生きています。もともと保存食であるチーズは、味噌や醤油などと同じ発酵食品です。

チーズの表面にカビが現れても、中には浸透しませので、ふき取るか、薄くカットするだけで美味しく食べられます。

なにからなにまで、こだわりぬいたジョンさんのチーズです。

これから

春に向けて出会いと別れの飲み会が増えてくると思いますが、チーズ食べて、お酒を飲みすぎるのをセーブしましょう!!



本日ご紹介するチーズは、Mellow Yellow

 

これは、今回初の種類のチーズです。

メローイエローといえば、昔なつかしのあの黄色いジュースですね!!知ってますか???わたしが子供の頃、めちゃくちゃ流行ってました。

このジュースと同じで、チーズもその名のとおり、黄色です。

そして、まろやかでしっとりとした深みのあるチーズです。

この美味しさの秘密はブルー菌のように見える木炭が乳酸菌の酸味を和らげ、水分を吸収してくれるからだそうです。

ジョンさんオススメ度ナンバーワンだよ。

The Cheese Guy In Okinawa ホームページ

The Cheese Guy In OKinawa fecebook

 

チーズの豆知識☆チーズにもいろいろあるんだよ

 

チーズにもいろいろタイプがありまして、タイプによっておいしい食べ方から、製法、由来、すべてが個性的です。

フレッシュタイプ

熟成させないチーズ

作り方は簡単。

①生乳に酵素や乳酸菌を加える

②固めて水を抜く

豆腐と同じ作り方です。できたてのチーズはほわほわして、柔らかくあっさりしています。クセがない。

そのまま食べてもよし!お菓子などの料理に使ってもよし!!

マスカルポーネやモッツアレラチーズがこれに入ります。

 

ウォッシュタイプ

これは好き嫌いが分かれます。ものすごい匂いです。

好きな人にはたまらない、嫌いな人は大嫌いです。納豆の匂いに似ています。ちなみに、匂いがきついのは表面だけです。

このチーズは、名前のとおり、洗いながら熟成させます。表面についた菌を調整するために、洗います。これをちゃんとやらないと美味しいチーズにならないので、一番手間隙かかるチーズです。

ハードタイプ

水分量が38%以下の硬いチーズです。アニメに出てくる穴があいて、ケーキのように三角にカットしてあるヤツです。

このチーズの特徴は、熟成期間の長さです。最短で6ヶ月。長いものは5年以上寝かせて旨みを引き出すそうです。

アルプスの少女ハイジで、ハイジがとけたチーズをパンに乗せて食べていたのがラクレットという、スイスの代表的なハードタイプのチーズです。

生では、おいしくないなと思ったら、熱を加えて食べると、まったく別物のように美味しくなります。

 

セミハードタイプ

 

水分を38~46%まで減らしたチーズ。

クセがないので初心者向けのチーズです。

このチーズは保存性が高く、味が変わりにくいのが特徴です。そのままでも美味しいし、グラタンやピザに使っても美味しく食べられます。

ゴーダチーズなどがこれにあたります。

青かびタイプ

 

ゴルゴンゾーラなどがこのタイプ

ブルーチーズは歴史が古く、フランス最古のチーズとも言われるそうです。なんと2000年も前!!

昔の人が、洞窟にチーズを置き忘れて偶然できたチーズという伝説があります。

ブルーチーズは塩辛いですが、これは青かびが繁殖するために必要なのです。

どうしても、塩辛くて食べられないひとは、クセのないフレッシュチーズと一緒に食べると食べやすくなります。

 

白カビタイプ

カマンベールが有名です。

もっちりとした舌触りとクリーミーでマイルドな味わいです。

この白カビは食べごろが重要で、熟成させればさせるほど、どんどん柔らかくなり、匂いもきつくなっていきます。

人によって、好みがあるので、食べごろは人それぞれになります。

シェーブルタイプ

乳牛ではなく、ヤギのミルクから作られるチーズ。

ジョンさんも、今、ヤギのミルクでチーズを作ろうとがんばっているみたいです。

あっっ。まだ、ヤギ汁チャレンジしてないや・・・

ヤギ肉もクセがありますが、チーズにもクセがあり、好き嫌いがはっきり分かれます。

だけど、結局、チーズ通が行き着く味だそうです。

 

プロセスチーズ

日本人に一番身近なチーズです。

ナチュラルチーズを溶かして、再び型に入れて固めたものです。

熟成が止まるので、これ以上味は落ちません。保存性もよくなります。

 

なんだか、チーズマニアになってきましたので、今日はこの辺で。

明日は、チーズ祭りしてみてはいかがでしょう???

ワインをガブガブ飲んじゃうわ~(* ゚∀゚)

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【人見知り与論島全力案内人】 22歳、初めて訪れた与論島に運命を感じて、26歳で山口県から与論島に移住→そのまま、結婚してかーちゃんになっちゃった!! ワイン大好きぴちぴちのアラフォー薬剤師。 与論島の旅行や移住、田舎暮らしについてブログで全力発信中。 ツイッター、インスタグラムもやっています。