与論島、新しいぱる舎商店のアイスクリームを食べてきた~梅雨だからこそでかけるメリット~

こんにちは。

ちょっと足を高く上げただけで、足がつって痛い目にあった運動不足の、はなアンニャー(@hanadeso3)です。

与論島は、ずいぶん前から梅雨入りしているんですけど、これがまったくといっていいほど、雨が降りません。

月曜日から雨マークになっていたけど、どうなることやら・・・

梅雨といえば、雨が降って、家から出ないで一体何をして楽しめばいいのかを考えないといけない時期なはずなんです。

だけど、暑すぎて家にいられないから、外へ遊びに行って何しよう??と悩まなければいけないなんて!!

おかしな梅雨だこと・・・あれ?去年もおんなじようなこと言ってなかったか????

 

とゆーわけで、こんなときのぱる舎商店に行ってきました。

前回、リニューアルしていたけど、食べられなかったアイスクリームを食べに行ってきました!!

与論島、ぱる舎商店はみんなが集まるパワースポット

2018年5月7日

 

目次

家が暑いなら、外へ出よう!!

 

今住んでいるお家、借家なんですけど、海のすぐそこにあります。

それでか、ものすごい家の中に熱がこもるので、めっちゃ暑い日は家にいると、汗だくになります。

そして、そのまま昼寝しちゃうんで、熱中症の危険性ありありです。

エアコンないと、まじでヤバイです。だけど、エアコン嫌いな人がいまして、あんまり温度が下げられない・・

こんなときは、家にいるよりどんなに紫外線が強くても、外に出るほうが涼しく感じたりするんです。風も気持ちいいいですし。

しかも、梅雨とは思えない天候が続いています。雨が足らん!!

家にひとりだったら、暑い家で仕事でもするところですが、今日に限って、娘とその友達が家で大騒ぎ。

しかたないので、ふたりまとめて、外へおでかけすることになりました。

こんなとき、行き先は決まってます。

ぱる舎商店。

わたしだけかもしれませんが、普通の店は、短期間に何回も何回も行くと、「また来たよ、来すぎじゃね?」と思われるのではないかと気兼ねをしてしまうのですが、

それがないのが、ぱる舎商店。

いつでも、何回でも気兼ねなく行けるお店ナンバーワンです。

そして、大体、同じ人に会います・・・みんな、考える事は同じだな。

何かを買うわけでもないのに、ふらりと行けるお店があるのは、とてもありがたいことです。

 

スポンサーリンク

新生ぱる舎商店のアイスクリームを食べるぞ!

 

前回、腹いっぱいで断念した、ぱる舎商店のアイスクリーム。今回は、これを目当てに行ってきました。

おやつ時に行ったんですが、けっこうな種類が売り切れになる人気ぶり。

自分たちが、そこにいる間も、代わる代わるお客さんがアイスクリームを買いに来る姿が見られました。

チョコレート好きな子供たちは、ふたりともクッキー&クリームをチョイス。

わたしは、前回来たときに気になっていた、しゅしゅかっぷというやつを注文してみました!!

抹茶アイスに、大福アイスがみっつも入って、それに黒蜜きなこがかかっているというゼイタクぶり!!さらに、入れ物になっているワッフル部分もほのかに甘くて、うまかった!!!!

なんか、おねーさんがセンスがあって、すばらしいのです。話もおもしろい。

この、おしゃべり苦手な、はなアンニャーでも、しゃべりやすいので、行きやすいのです。

子供は、勝手にお店や遊具で遊んでくれるから、ラクチンだし、お花もたくさんあるから、目の保養にもなります。

ほんとにいい気分転換になるんですよ~。

心がすさんだときや、疲れたときに行くと元気になれます。

 

オーナーのまさよさんとのお話もおもしろい。

ここには、いつも誰かがいるんだけど、毎度、同じ人に会うような気がしますねぇ・・・

 

子どもと遊ぶのは、子どもと遊ぶプロにまかせよう!!

 

与論島には、ベビーシッターなる専門のひとがいないので、赤ちゃんのことで困ったときはどうしても、ばーちゃんだのみになってしまいます。

が、ある程度、子供が大きくなってくると、子供の相手をするのがじーちゃんばーちゃんでは、しんどくなってきます。

昔とは違って、成長したぶん、聞き分けは若干よくなるのですが、いかんせん、体力が持ちません。

それだけ、大きくなった子供たちはパワフルなのです。わたしでも、しんどい。

はい!!ここで登場するのが、子供と遊ぶプロの出番です。

大きな子供、海坊主くんです!!

彼については、こちらに詳しく書いてみております。興味アル人は読んでね。

子供と遊ぶプロ。といっても、子供と海で遊ぶプロです。

子供たちは、ずっと海坊主くんと海で遊ぶのを楽しみにしておりまして、今回は、最近届いた子供用マーメイドの試着をしてみることにしました。

ただ、遊ぶだけではないのだ!!仕事の一環として、子供を利用!!お互い、ギブ&テイク。

しかしながら、娘っこ、わりとでかい子供なので、子供用が壊れたらいかんと、結局大人用で、泳ぐのにチャレンジ!!

わりと、怖がらずに海に入って行ったので、感心したけど、上手に泳げてはなかった。

これ、このマーメイドコスプレ、前にも思ったけど着るのがすごく大変だから、うまく着せる練習して、コツをつかんどく必要がありそうだぞ、海坊主くん!

ちょっと目を離した隙に、マーメイドはとっとと脱ぎ捨てて、自由に海で遊びまくっていた娘ちゃんでしたが・・・

でも、これ、本当に梅雨時期だったら、こんなに海で遊べる事なんてないのに、今年はやたら海で遊んでる気がする・・・

今年は、先生もいるので、家族全員でシュノーケリングに挑戦しようと思いまして、シュノーケリングセット購入しようと思ってます。

 

わたしは、一応元ダイバーなので、シュノーケリングセット持ってます。やっぱ、これがあるのとないのでは、海の遊び方、楽しみ方が全然違いますね。

特に与論島の海は、その海の中の美しさがポイントだと思うので、海の中もぜひとものぞいてみてほしい。

子供たちにも、きちんと見せてあげたいので、今年は子供用も購入予定です!!

そして、さらに必需品がこちら。

 

 

今まで、これがあると泳ぐ練習にならないのではないか?と勝手に思い込んで買わないでいた、ライフジャケット。

海のプロ、海坊主に聞いたら、

「ライフジャケットは買ったほうがいいよ~。あっても泳げるようになるから~」

との、助言をいただいたので購入しようと思っています。

特に、ウドノスビーチは見た目以上に流れがはやくて、あぶないときがあるので、ライフジャケットは必須アイテム!!

多分、こうやって教えてくれる人がいなかったら、シュノーケリングしようとも思わなかったし、シュノーケリングセットを買おうとも思わなかった。そして、奇跡的にやってみたとしても、上手にできなかったんじゃないかと思います。

何事も、プロに頼むといいのだ!!

 

梅雨が空梅雨のおかげで、今年ははやくから与論島の海が楽しめています!!

 

正直、こんなにはやい時期から、与論島の海で泳げるとは思っていなかったです。

去年は梅雨があけそうな6月半ばくらいから泳ぎ始めてるし、こんなに水温が上がっているとも知らなかった・・・

やっぱり、与論島に住んでいても、日本の四季は感じたいので、梅雨なら梅雨らしく、少しくらいは雨が降ってほしいところですが、思いきり外で遊べるのも良きことかな・・・

雨は降りませんが、やっぱり少しジメジメしている感じもしなくもありません。

こう湿気があるときは、体調も崩しやすくなります。

家が、十分涼しい環境なら、夏に向けてゆっくり休む時間にしてもいいかと思います。むしろ、多分そのための梅雨なのか・・・

が、ずっと、家にこもっていると、心までジメジメしてくるので、たまーーに外に出て誰かとしゃべってみたりするのが、この梅雨時期を元気に過ごす最高の過ごし方ではないでしょうか??

 

家で、漫画読むのも好きですよ。最近は、もっぱら電子書籍をスマホで見てますが、スマホは字が小さくて見えない!!タブレットで見れたら最高に便利。旅行とか行くときの暇つぶしにもなるし。

紙の本は、好きなんですけど、かさばって場所を取るのが玉にキズ。

特に、小説や漫画は電子書籍がおすすめです!!こっそり読めるしね~ひひひ。

ま、どっちにしろ、春と夏の境目、季節の変わり目というのは体調を崩しやすいものです。

あまり、がんばらず、のんびりと過ごして、最強の与論島の夏に備えましょうね!!!!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【人見知り与論島全力案内人】 22歳、初めて訪れた与論島に運命を感じて、26歳で山口県から与論島に移住→そのまま、結婚してかーちゃんになっちゃった!! ワイン大好きぴちぴちのアラフォー薬剤師。 与論島の旅行や移住、田舎暮らしについてブログで全力発信中。 ツイッター、インスタグラムもやっています。