今日は娘ちゃんの立志式だった。
中学2年生が、みんなの前で、これからの志を発表するやつ。
わしもやった。かれこれ30年前。
山口で。
あんときは、ろうそく持って、デカい声で叫ぶタイプだったけど、与論島はマイクで丁寧に発表するタイプ。
ちなみに、自分が叫んだ志は、今でも忘れない、
「積極的に行動するー!」
のひとことだったけど、与論島の中学生は、ちゃんと起承転結?まとめて、演説系だった。
まだ、中2だと、将来の夢とか全然決まってない子がいっぱいいて、うちの娘ちゃんも同じくで、それでも、これからこんなひとになりたいていう志を上手に発表してた。
たしかに、わしも、中2の頃、夢なんか決まってなかったわ。
こないだまで赤ちゃんだったのに、
いつのまにやら、将来どうするか考えないといけない時期になってるんだなぁ。
はやいなぁ。
2年前、立志式した息子氏は
「結婚して家を建てたい」
て立志式で発表して、それからその夢を叶えるために島外の高校行って、ちょっとだけ前進中らしい。
息子氏の時は、なんか個性的な夢が多かったけど、今年はみんな現実的な夢が多かった印象。
安定収入、とか。
大事ですね。
さて、30年前の立志式を思い出したので、
積極的に行動するように
がんばりたいですな。
コメントを残す