こんにちは、はなアンニャー(@hanadeso3)です。
さて、与論島に通っていた頃から思っていることがありました。
与論島に住んでからも、実家に帰るときとか、めっちゃ悩みの種でした。

ほんとに、与論島に来た人、けっこう同じ悩みのひと多いんじゃないでしょうか?
特に、リピーターさんとか。
なんか、こう、ちょうどいい、与論島らしいお土産がなかなかないんですよね。
今でも、里帰りするとき、悩むんですが毎度同じものになってしまいます。
それも与論ぽいか?といえば微妙なランチョンミート(微妙どころか与論じゃない!)とか。
弟の嫁が好きって言ってたので、まぁいっかな・・・とか思って。
あ、与論島のキビザラも実家のかーちゃんに人気で毎年送ります。
与論島のキビザラで料理すると、とってもとってもおいしく作れるから他の砂糖は使えない!!とまで言うほど好きです。
たしかに、このキビザラで料理すると、自分でもなんとなく美味くできる気がする・・・。なーんてね。
2月くらいから販売しはじめますが、すぐになくなってしまう人気者です。
ひどいときには、与論島にはめぼしいお土産ないから、沖縄とか福岡とか、帰りに途中立ち寄った空港で買って山口に帰ったりしていました・・・・
ですが、オーシャンマーケットで、おーしゃんLABという研究所を立ち上げまして、わたくし、はなアンニャーが所長に就任いたしました。
おーしゃんLABでは、与論島のオリジナル商品を作ったり、わたしがほしいなと思うものを全国各地から見つけて来て販売するのが目的です。
なので、これからは、与論島のお土産であなたを悩ませることはもうありません!!!!
目次
与論島のおいしいお土産
では、早速ですが、
いままで、オーシャンらぼで作ってきた食べられる商品を紹介します。
ヨロンアイスクリーム
与論島の深美塩を使った塩バニラ味からスタートして、いまでは焦がしキャラメル、プレミアム島バナナ、塩ティラミス・・・さらに、塩マンゴーと塩小豆も仲間入りしました。2018年は、塩クリームチーズケーキ味も仲間入り!!さらに、チョコちんすこう、オーガニック島みかんなど、どんどん種類が増え続けています。
2019年2月の時点では、全部で10種類。
そして、与論マーケット BASE店でも購入できるようになりました。
こちらでは、アソートで買えるので、いろんな味が我が家で楽しめます!
種類も豊富になってきましたが、まだまだ増やしていく予定です。
ちなみに、アイス開発に関しては、わたしは味見担当専門でしたので、開発者の名前から、通称ミネアイスとも呼ばれています。
ここだけの話ですが、レジでコーンやカップに入れるヨロンアイスやブルーシールの件・・・
わたしが、たま~に店番するとき、たま~にアイスもつくるんですが、さじ加減がわからない、大雑把なわたしは、たぶん、めちゃくちゃアイスつめこんでます!!!
たぶん、普通量の倍くらいの気分で。
そりゃ~もう、大盛りで!!盛りまくってマスから!!!!!
ナイショですよ~。
与論島に来たら、ぜひ食べてもらいたいヨロンアイスクリームです。
居酒屋さんでも、ヨロンアイスクリームが堪能できます。
かよい舟さんではヨロンアイスがすごいパワーアップして巨大パフェになってでてくるので、ぜひ、チェック!!!インスタ映え間違いなし。
東区の福家さんでも、おしゃれアレンジのヨロンアイスクリームが待ってますよ!
最近では、あぐん茶さんとオリジナル味開発に挑戦したりと、ぐいぐいやってます。
Cafe Coco さんでも、ヨロンアイスクリームがおしゃれに食べられます。
与論島以外にも、鹿児島のimu tea食堂でもヨロンアイスクリームがメニューにあるので、鹿児島にいらっしゃる方は、ぜひ遊びに行ってみてください。
梅雨でも、めっちゃ暑い夏でも、そこそこ寒い冬だって、与論島は一年中がアイスクリームの季節。
我が家も、1年じゅうアイスクリーム食べています!
めざすは、全種類制覇!!!!
期間限定の味もあるので要チェックや。
与論島餃子
与論島産の島唐辛子や鹿児島の黒豚を使った超ゼイタクな与論島ギョウザです。
これは、わたしが何度も試作を繰り返して作り上げた自信作でありますよ!!
冷凍でおうちにも送って、与論島にいなくても与論島餃子を味わうことができますが、
ぜひとも。
与論島の居酒屋さんで、食べてもらいたいとゆーのがあります。
オーシャンマーケットの前のかよい舟さん、居酒屋ひょうきんさん、TAKIYAさん、まるとくさん、ISLAND KITCHEN あぐん茶さんでも、この与論島餃子を堪能することができます。
2018年からは、創作ダイニング福家さん、創作居酒屋旬菜TukTukさんでも与論島餃子が食べられるようになりました!!福家さんでは、塩マンゴーのヨロンアイスクリームも食べられます!!!
それぞれのお店で焼き方が違うので、それぞれの味を楽しんで、自分のお気に入りを見つけるのもいいですな!!
ギョウザって自分で焼くのは案外難しかったりしますよね~。
フライパンにくっついちゃうんだよな~(料理が下手なだけ!??←そのとーり)
与論島の居酒屋さんについてのまとめは、与論島に来たら必ず行くべし、おいしいおすすめ居酒屋まとめ10選をご覧ください。
プレミアムヨロン島ドーナツ

こちら、大阪のあきらドーナツさんと初めてコラボして作った、与論島のきびざらと塩を使って作ったゼイタクなドーナツです。
さわやかな塩レモン味。
甘さと酸味が絶妙な一品で、これからも新しい味のドーナツを一緒に開発していく予定です。
与論島の新名物、お土産はこれで決まり!あきらドーナツさんとコラボ、プレミアムヨロン島ドーナツが完成!
与論島アサイナガム

与論島十五夜踊りのときに使われるお面をモチーフにしたガムです。
もったいなくて食べられない!!!と言う人が続出していますが、お土産としてのインパクトは抜群!!!
与論島の新しいおすすめのお土産!食べるのがもったいない!?十五夜踊りのヨロン島ガム
プレミアムヨロン島ちんすこう

こちらは、沖縄の『くがにやぁ』さんという、老舗ちんすこうやさんとのコラボです。
与論島の塩を使って、昔ながらの製法で作られたちんすこう。
塩ちんすこうと金ゴマちんすこうの2種類があります。
このちんすこうを使ったヨロンアイスクリームもありますので、チェックしましょう!!
オーシャンマーケットオリジナルデザイングッズ
オーシャンマーケットではオリジナルの与論島イラストの商品をいろいろ開発中です。
デザインはなんと、ワタクシがやっとるのですが、なかなかデザインできていない現状でもあります・・・
私の観察記録によると、与論島の人々は、Tシャツを自分たちでデザインしてグループみんなでそろえるのが好きなようなのですが、ほんとにみなさん、デザインが上手でスゴイな~と感心しているところです。
初代デザインのまぁなんとチンケなこと・・・・・
恥ずかしい・・・ですが、意外と人気があったデザインです。
今は亡き、とらきちTシャツ・・・・まぁレアっちゃーレアですな。とらきちは、昔我が家で飼っていたフレンチブルドッグです。ぶさかわいかった。
最近、おーしゃんLABのデザインとして活躍しているのがこちら。

病院で仕事中に、突然思いついた、奇跡のデザインです。
このイラストにわたしが思い浮かぶ与論島のすべてを詰め込んでいます。
2018年から、世界で1枚しかない、手書きのTシャツも始めました。

【おーしゃんLAB通信】与論島で世界でひとつだけのTシャツを作る!!布に絵が描ける魔法のペンを使ってみたよ。
本当に、世界に1枚しかないので、お気に入りがありましたら、即ゲット!!
Tシャツ、ポロシャツ、トートバッグのほかにも、






と、たくさん展開中!!
他にもステッカーやマグネット、ストラップ、バッジなど、お土産に喜ばれそうな幅広い品揃えとなっていますので、ぜひオーシャンマーケットに見に来てくださいね。

GTロウニンアジのかっこいいTシャツも作りましたよ~!!!
こちら、釣り人さんに人気となっています。
最近では、いろんなひとががんばっているので、与論島お土産の種類もだんだん増えてきました。
オジサンの家系図Tシャツもバズってますしね。与論島からバズッた!!オジサンの家系図Tシャツがオーシャンマーケットで買える!!
与論島のお土産が通販でゲットできる!!
旅行に来る前に大体買うお土産を決めておけば、ういた時間もっと遊べます。
与論島にいなくても、これらのグッズが通販で買えます。こちらものぞいてみてください。
お土産の買い忘れにも役に立ちますよ~!!
こちらでは、オーシャンマーケットオリジナル商品以外にも、与論島の島有泉やきびざら、オーガニックマンゴーなどの名物も多数そろえています。
与論島に来たときに、お土産を選ぶ時間がもったいない!
与論島の新しい商品をすぐにゲットしたい!!という方はぜひぜひ。
ヨロンアイスクリームなどは、与論島以外の居酒屋さん、カフェの方に卸売り販売もしています。
こちらでお買い物された方から、お礼のメールなどをいただくことがあります。
こちらがありがとうございます!!!!なのに、とても嬉しい!!!!!!
みなさん、いつも本当にありがとうございます。
毎日、感謝感謝の毎日です。
これからも、よろしくお願いいたします!!!!!!!
他の与論島のお土産についてはこちら。
与論島のお土産はきび酢。はなアンニャーがおいしい飲み方教えます!!
スポンサーリンク