与論島料理で夕ご飯。自分で釣った魚で味噌汁をつくろう!!

こんにちは。

本日は、はなアンニャー(@hanadeso3)の与論島クッキングの時間です。

最近、与論島でとれた魚のアラをもらうことが多くて、それをどうやってうまい味噌汁にするかで悩んでおります。

正直、与論島に移住するまで、まともに料理などしたことがなかったワタシです・・・・

だけど、味噌汁だけは友達直伝のワザで、家族からも好評を得ておるのですが、

どうしても、魚のアラの味噌汁だけは、

とうちゃん
うまいけど、血生臭い・・・

という感想をいただいております。

とゆーわけで、本日は魚のアラで作る味噌汁の作り方です。

 

目次

シイラっていう魚知ってますか?

 

最近、オーシャンマーケットで売られている魚のアラはシイラという、見た目ちょっとへんてこな魚です。

山口でも取れていましたが、あんまり重宝されている感じではありませんでした。

日本では、わり雑な扱いを受けているらしいですが、ハワイではマヒマヒとも呼ばれ、高級魚として扱われています。

大きいものでは体長2メートル、体重40キロにもなる大きな魚です。

そして、幅広い料理に使える万能な魚でもあります。

ポピュラーなのは、フライやソテー。シイラには、クセや脂っぽさがないので、フライにはタルタルソースをたっぷりかけて、ソテーには生クリームやバターを使ったコクのあるソースをかけても美味しい。

和風に煮つけたり、中華風にしたり、何でもあいます。

子供たちも、給食で出るシイラのフライが大好きです。

シイラのフライをはさんだシイラバーガーは、高知県のご当地グルメとしても有名です。

シイラの旬は7月から10月で、まさに旬が終わりそうな今日この頃です。

シイラは、赤身魚の仲間ですが、刺身自体は赤身はほとんどなく、白身魚のようです。脂身や酸味がほとんどなく、クセがなくあっさりしたタンパクな味です。じつは、刺身が一番美味いとか。

何もしない刺身は意外ともっちりしていますが、塩をふって、一晩おくと水分が抜けて、コリコリした食感に変わります。

火を通すと、フワフワした食感に変わります。

シイラの刺身は、とても傷みやすいので、とれたてを食べるのが一番です。

海水を回遊すりシイラの体表面には、腸炎ビブリオが付着している可能性があります。予防するには、常温でおかないこと、真水や流水でしっかりシイラの体表面を洗うことです。

また、シイラの体表面を覆う粘液にも毒があります。

アニキサスいも注意しましょう。

 

シイラのアラで味噌汁を作ろう

 

最初にもらったときは、ただ単に水で洗って、適当に味噌汁を作りました。

とうちゃん
うまいけど、くさい・・・

と最初の感想を言われてしまうわけですね。

2回目は、シイラをグリルで焼いてから味噌汁にしてみました。←だんなが、やってみろと言うので。

前回よりは、臭みがない。でも、まだ少し臭い・・・

はなアンニャー
魚のアラの味噌汁って、こんなに難しいのか!?

と、たかが味噌汁、されど味噌汁にずいぶん悩まされました・・・

レシピには、

単に鍋に水とシイラ入れて、アクをとって味噌を入れる。

みたいに書いてあるのに!!簡単やーーん。なのに、臭い・・・

これは、どうやらアラの下処理が必要のようです。

とゆーわけで、調べてみました。

魚のアラの下処理方法

①塩をたっぷりとふって、ザルの上で一晩(無理でも1時間以上)放置

②魚に熱湯をかけたり、さっと熱湯にくぐらせたりしてから、流水で冷やす

③浮き出てきたぬめりや血合いをしっかりと除去する

④水気をしっかりとふきとる

最初の塩をたっぷりとふりかける工程で、臭みの原因である余分な水分が抜けるらしいのです。

塩の脱水作用を利用するので、たっぷりの塩の量と時間が必要だということです。

たくさんかけても、塩辛くはなりません。

はなアンニャー
一晩~、一晩は我慢できんかった~

次回は、たっぷりの塩と時間をかけて作ってみることにします。

 

魚料理は難しい

 

じつは、わたし魚さばけないんですよね・・・

三枚おろしとかできたらかっこええやろうな~。

誰か、わたしに魚の料理の仕方を手取り足取り教えてくださーーーーーー!!!!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【人見知り与論島全力案内人】 22歳、初めて訪れた与論島に運命を感じて、26歳で山口県から与論島に移住→そのまま、結婚してかーちゃんになっちゃった!! ワイン大好きぴちぴちのアラフォー薬剤師。 与論島の旅行や移住、田舎暮らしについてブログで全力発信中。 ツイッター、インスタグラムもやっています。