与論島で最近流行りの赤い果実、ピタンガってどんなフルーツ?おいしいレシピや食べ方も紹介!

こんにちは。

はなアンニャー(@hanadeso3)です。

コロナ騒動真っ只中ですが、負けるわけにはいきません。

ここぞとばかりにがんがん、新商品を紹介していきます!

というわけで、今回は『ピタンガ』というフルーツの紹介です。

ネットショップで冷凍ピタンガが買えるようになったので、気になる方はどうぞー。

与論マーケットBASE店

ピタンガジャムのレシピも紹介しますので、そちらも参考にしてください。

 

目次

ピタンガって、どんなフルーツ?

ピタンガというフルーツ、あまり聞きなれないですが、見た目は真っ赤で小さいトマトみたいな感じです。

ぱっと見は、アセロラに似ています。

ピタンガはカボチャのような凹凸があるのが特徴で、大きさは2センチ~4センチくらいになります。色はとても鮮やかな深紅色。

和名は、『カボチャアデク』というそうで、アセロラよりカボチャ押しみたいです。

ピタンガと言う言葉は、ブラジル先住民の言葉のトゥピ語で『赤い果実』を意味しています。そのまんまです。

原産地は、ブラジル南部からパラグアイです。

実や花も美しいので、沖縄では庭木として人気が出てきているようです。

ピタンガは日持ちしないので、生で食べるのは家庭で育てていてこそのお楽しみです。

独特な甘い香りがします。

味は汁が多めで柔らかく、ちょうどいい酸味と甘みがあります。

が、けっこう独特な風味もありまして、口の中に苦味が残る、後味、などが気になるひとも多く、好き嫌いが分かれる果物のようです。

好きな人はかなり好きなんですって。野性味のある甘さ?

苦手なひとは、加工するとおいしくいただけます。

ジャムやゼリー、果実酒に適しているフルーツです。

黄色いのは渋みが強く酸っぱいので、真っ赤に熟してから食べましょう。

まだ熟さないうちに食べると、えぐみや松脂臭などがキツイようです。

ポイントは、赤くなってから食べることです。

 

ピタンガって栄養はあるの?

 

ピタンガは、カルシウムや鉄分が豊富に含まれています。その他、カリウム、ビタミンC/A、リン、マグネシウムなどです。

真っ赤だし、アセロラに似ているからビタミンが豊富かと思いきや、意外な栄養もありました。

昔から、『血の鎮静剤』と呼ばれており、女性ホルモンの分泌を活性化させる働きもあります。

目で見るだけでも効果があり、カラーセラピーにも使われています。

葉っぱには、特別な強い香りがあり、お茶やお風呂に使うと、脈が飛んだりしたときの熱を抑えてくれます。

ピタンガのお茶を毎日飲むと、肝炎予防にもなり、うがいに使えば、のどの消毒作用。リウマチやてんかんに対する予防効果もあるといわれています。

ブラジルでは、樹皮を煎じて、子どもの下痢止めに使われたり、葉っぱも解熱剤や健胃薬として使われるそうです。

 

ピタンガの育て方

 

ピタンガは自家結実性のフルーツなので、1本で実がなるので育てるのは案外簡単です。

3年目くらいから実がなりますが、本格的に収穫できるのは4、5年目くらいになります。

南国のフルーツにしては、寒さにも強く、耐寒性はマイナス3度。

春~秋にかけては、チッ素、リン酸、カリをしっかりあげる必要があります。

水はけのよい土壌と日光が大好きです。害虫の心配もあまりしなくていいので、育てやすい植物なのです。

冬に花が咲き、実は春になるのがふつうですが、沖縄など暖かい場所では、花も実も1年中楽しめるようです。

そして、心配な台風にも強い。

挿し木や実を植えることでどんどん増えていきます。発芽率も高いので、庭木にした場合は、種が落ちるとそこらじゅうに芽が出てきてしまうこともあるので、注意です。

と、まぁ、あまり手間がかからない、非常に育てやすいフルーツなのです。

バミューダ諸島では、手に負えないほど繁殖してしまい、困ったようです・・・・

手間がかからなすぎるのも、困りものかも。

 

ヨロンきびざらを使った、おすすめピタンガジャムレシピ

 

ピタンガは長期保存が難しいので、生で食べるには、育ててないといけません。

与論マーケットでは、冷凍で販売しています。

最後に、ピタンガを使ったレシピをいくつか紹介します。

果物というより、野菜感覚で料理すると、いろいろな料理に使えます。ピタンガ

ピタンガジャム

材料はピタンガと砂糖だけ!

せっかくなので、ヨロンきびざらを使うのをおすすめします。

①ピタンガの実から種をとる

②種をとったピタンガときびざらをフライパンにいれる

③混ぜながら弱火で煮込んで、水分を飛ばす

④完成したら、耐熱容器に入れて保存

冷蔵庫に入れれば、2週間くらいもちます。

 

ジャムのほかにも、スープや炒め物にも使えます。

コンソメと牛乳、豆乳などでポタージュにしたり、ミネストローネにしてもおいしいです。

料理に使うには、くだものとしてではなく、野菜として扱ったほうがおいしくできそうです。

ぶっちゃけ、セロリとトマトの合作的な扱いがいいような気がします。

なので、サラダにミニトマト的感覚でいれるのもアリです。

ミキサーにかければ、ジュースやシャーベット、ゼリーなどなんでもいけます。

酸っぱいなと思うときは、ちょっと砂糖を入れて、自分好みに調節しながら楽しく、料理しましょう。

見た目は、鮮やかな赤色なので、料理の見栄えはいいはずです。インスタ映え間違いなしです。

友達が、インスタ映えしたいなら、赤色だよ!!って言ってましたし。

とにかく、南の島以外ではまだあまり出回っていない、貴重なフルーツです。

体にもいいので、この際、お試しにいかがでしょうか?

おうちで、南国フルーツを一足早く味わうことができますよ。

スーパーフルーツ、ピタンガのお買い求めはこちらから

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

【人見知り与論島全力案内人】 22歳、初めて訪れた与論島に運命を感じて、26歳で山口県から与論島に移住→そのまま、結婚してかーちゃんになっちゃった!! ワイン大好きぴちぴちのアラフォー薬剤師。 与論島の旅行や移住、田舎暮らしについてブログで全力発信中。 ツイッター、インスタグラムもやっています。